松阪商工会議所写真

松阪商工会議所 インターネット申込ご利用の同意

2025年度簿記検定試験実施日:2025年8月23日

インターネット受付期間

2025年5月19日2025年7月23日

最終決済期日

2025年7月24日

利用同意

以下の利用同意内容をご確認ください

《受験者へのご注意》

1.申込に際しての特別扱い、申込後の変更・取消はいたしません。

2.申込後の受験料の返還及び試験日の延期・変更は認められません。

3.集合時刻までに試験会場に入場するよう、時間厳守して下さい。

4.受験者は、試験開始時刻までに入場し、指定された席についてください。

5.受験するときに持参するものは次のとおりです。
    (1)受験票
    (2)筆記用具(HBまたはBの鉛筆、シャープペン、消しゴム).
    (3)そろばん・電卓等の計算用具
      ※電卓は、計算機能のみのものに限り、以下の機能があるものは
        持込みできません。【◇印刷(出力)機能、◇メロディー(音の出る)機能、
        ◇プログラム機能(例:関数電卓等の多機能な電卓、売価計算・原価計算
        等の公式の記憶機能がある電卓)、◇辞書機能(文字入力を含む)】
        (注)ただし、次のような機能は、プログラム機能に該当しないもの
       として,試験会場での使用を可とします。
      ・日数計算・時間計算・換算・税計算・検算(音の出ないものに限る)
    (4)原則として氏名、生年月日、顔写真のいずれも確認できる身分証明書
      (運転免許証、パスポート、学生証など)ただし、小学生以下は必要あり
      ません。
      ※身分証明書をお持ちでない方は、当所までご相談下さい。

6.試験開始前に、机の右上に受験票と身分証明書を提示して下さい。

7.試験場においては、試験委員の指示に従って下さい。それに従わないものは、
  退場させることがあります。

8.試験中に不正行為があった場合は、合格を取り消し、以後の受験を
   禁止することがあります。

9.筆記用具・計算機等の貸借はできません。

10.試験中の飲食、校舎・学校敷地内での喫煙はできません。

11.携帯電話などの外部との通信が可能なモバイル機器の使用を禁止します。
   持っている人は、必ず電源を切りカバンにしまってください。
   アラームを設定している場合は、解除したうえで、電源を切ってください。
   カバンは机の下や足元に置いてください。指示に従わず、使用が発覚した場合、
   身につけていることが分かった場合、試験時間中に着信音が鳴るなどした場合
   は、不正行為とみなし退場していただく場合もあります。

12.試験問題の内容および採点内容、採点基準・方法についてのご質問には、
   一切回答できません。取得点数は、受験者本人にのみ開示することができる
   ことになっていますが、答案の公開、返却には一切応じられませんので、
   予めご了承下さい。

13.台風、地震、洪水、津波等の自然災害または火災、停電、システム上の障害、
   その他不可抗力による事故等の発生により、やむをえず試験が中止される場合が
   あります。
   その場合、受験料は全額返還致します。ただし中止に伴う受験者の個人的損害に
   ついては何ら責任を負いません。

14.緊急時のお知らせは、当所ホームページに掲載します。

《個人情報の取り扱いについて》
 本申込にあたり、ご登録いただいた個人情報につきましては、検定試験施行における本人確認、受験者、合格者台帳の作成、合格証書・合格証明書の発行、受験料払込票の作成および検定試験に関する連絡、各種情報提供の目的にのみ使用致します。
 なお、次の場合には、取扱個人情報の中で、それぞれの目的を達成するために必要な情報を次の者に提供することがあります。
(1)お申込みに基づき選択された決済手段の可否・有無・内容等を確認、照合するために必要な情報を当該決済代行委託会社、カード会社等に提供するとき。
(2)団体で申し込まれた学校、ビジネススクール、会社等において合格情報等を申込み団体にお知らせするとき。